畑やプランター等で栽培・収穫したコットン(棉)が、どうやって糸になるのかがわかるワークショップです。和棉の歴史や世界のコットン栽培の現状等のお話を交えながら行う糸紡ぎワークショップとなります。収穫したコットン(棉)から種を取り、繊維をほぐし整え、紡いでいきます。普段着ている洋服は全て糸の集合したものであり、その糸は畑から成っていることを感じることが出来ます。
【無印良品港南バーズ周年祭】糸つむぎワークショップと和綿のお話
開催日:2025/4/19
概要summary
開催日時date
2025年4月19日(土)
第一部 11:00-12:40
第二部 15:00-16:40
イベント内容detail
<糸紡ぎワークショップ>
「和綿」に触れ、糸を紡ぐことが出来るワークショップです。高温多湿な日本の気候で育つコットンには、輸入される通常のコットンとは違った手触りがあります。畑で採れたばかりのコットン(植物)が、どのようにして糸になるかがわかります。コットンから種を取る綿繰りや弓打ちを行い、オリジナル木製スピンドルを使用して糸を紡ぎます。紡いだ糸とスピンドルはお持ち帰り頂けます。お家でも続けてみてください。この機会に是非日本産のオーガニックコットン「和棉」に触れ、糸を紡いでみましょう。
開催場所place
無印良品 港南台バーズ B1F OpenMUJI
料金price
糸紡ぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル)
対象年齢capacity
小10歳以上